2025.04.30更新

帯状疱疹は水疱を伴う赤い発疹が体の左右片側に、帯状に出る皮膚の疾患です。頭から、首、肩、腕、手、体幹部(背中、脇、腰、腹部)、足など全身どこにでも発症することがあります。

チクチクとした強い痛みを伴うことが多く、症状は3週間から4週間ほど続きます。

子どもの頃にかかった水痘(みずぼうそう)ウイルスが体の中で長期間潜伏感染し、免疫機能が低下した際などに帯状疱疹として発症します。水疱が破れて空気中に飛散し、これを吸い込むことで今まで水痘にかかったことがない小児等には水痘が感染する可能性があります。

日本では、80歳までに約3人に1人がかかるといわれています。また、皮膚症状が治った後も、50歳以上の約2割の方に長い間痛みが残る帯状疱疹後神経痛(PHN)になることがあります。

帯状疱疹ワクチンの予防接種を受けることで、発症そのものを予防できる。発症しても軽症ですむ。帯状疱疹後神経痛を予防できる。等の効果が期待できます。

名古屋市では、令和2年3月から帯状疱疹ワクチン接種に対して半額の助成が提供されています。対象となる方は、名古屋市に住民票がある50歳以上の方で、条件を満たせば助成を受けることができます。
以下が条件です。

1.名古屋市に住民登録のある方

2.接種日において以下のいずれかに該当する方

当該年度に65歳になられる方
65歳を超える方については、5年間の経過措置として5年齢ごと(当該年度に70、75、80、85、90、95、100歳となる方)
満100歳以上の方については、定期接種開始初年度(令和7年度)に限り全員を対象
満60歳から64歳の方で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害を有する方(身体障害者手帳1級相当の写し、または医師の診断書原本の提出が必要)
下記の対象にあてはまる方(使用ワクチンによって対象条件が異なります。)
(注)費用助成は、定期・任意どちらかを選んで生涯に1度(ビケン接種1回分、またはシングリックス接種2回分)とします。ビケン®︎ とシングリックス®︎の2種類あります。

ビケン(弱毒化生ワクチン)水痘ワクチン4200円1回

接種後1年以内の帯状疱疹発症予防効果は約60%、接種後5年目では約40%程度、また帯状疱疹後神経痛(PHN)の発症を約60%減少するとなっています。
免疫不全状態の方やステロイドなどの薬を内服中の方は接種していただくことができません。現病副反応として注射部位の局所症状(赤み、かゆみ、熱くなる、腫れ、痛み、硬くなる)、発疹、倦怠感などが報告されています。多くは約3日~1週間以内で消失。

シングリックス(不活化ワクチン)10800円/回(2回接種必要)

接種後1年以内の発症予防効果は約90%、接種後5年目でも約90%と高い有効性が認められています。その後10年後でも約70%予防効果が持続することが確認されています。帯状疱疹後神経痛(PHN)の発症予防効果は、約90%の減少率を認められています。副反応には、注射部位の痛みや腫れ、赤み、筋肉痛、疲労感、頭痛などがあります。約3日~1週間以内で消失。

 

予防接種を受けたい方は当院までご相談ください。よろしくお願いします。

投稿者: 長沢医院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

ご予約・ご相談はお気軽に

名古屋市守山区や春日井市近くの内科をお探しなら、長沢医院までご相談ください。