2012.09.23更新
先日、最近の関節リウマチの診断治療に関して講演を聴いてきました。
愛知医大リウマチ膠原病内科教授の坂野 章吾先生の講演を聴いてきました。
とても膨大な内容の話についていくのが大変でしたが、リウマチの鑑別も大事だということです。
リウマチに似て違う病気のリウマチ性多発筋痛症(PMR)、変形性関節症(OA)なども良く見られる疾患です。
他にもリウマチにみられる朝のこわばりは、甲状腺機能低下症でもみられるため、鑑別が大事です。
PMRはステロイドが劇的に良く効きます。OAは消炎鎮痛剤が主体の治療になります。
また関節リウマチ(RA)の診断確定に重要な抗CCP抗体ですが、シェーグレン症候群、SLE(全身性エリテマトーデス)でも上昇することがあり注意が必要です。また腎機能低下でも高値を示すため注意が必要です。
リウマチのアンカードラッグとして使用されるリウマトレックス(MTX)も増量が認められ8mg/Wから16mg/Wになりました。
がしかし明確な回答は難しいようですが実際は10~12mgくらいまでの増量とされているようです。
腎機能低下の方には慎重投与が求められ、MCV>100では巨赤芽球性貧血の副作用に注意が必要となります。
感染症対策としては結核予防(INH300mg/日の9ヶ月投与。耐性菌の予防のため)
ニューモシスチス肺炎(PCP)は65歳以上、PSL6mg/日でバクタ(ST合剤)1錠/日予防投与が推奨されます。
他にもいろんな話がありました(ANA×160倍~陽性とするなど)が、リウマチに絞って書いてみました。
日常生活で異常を感じて相談されたい方は当医院にお越し下さい。
よろしくお願いします。
名古屋市守山区で内科、リウマチ科、小児科、皮膚科,膠原病内科、予防接種、子宮頸癌ワクチン、往診などをお探しの方。高血圧や糖尿病、高脂血症メタボリックなど生活習慣病でお困りの方は長沢医院へ
投稿者: 長沢医院
2012.09.19更新
以前から診察室の荷物籠は設置していましたが、床においてあり、気づかれないことがほとんどでした。
先日、高さ72cmのワゴンの組み立て式のアルミ製の荷台を設置しました。
診察室に入ってすぐ左脇の壁際に置きましたのでみなさんご利用ください。
よろしくお願いします。
名古屋市守山区で内科、リウマチ科、小児科、皮膚科,膠原病内科、予防接種、子宮頸癌ワクチン、往診などをお探しの方。高血圧や糖尿病、高脂血症メタボリックなど生活習慣病でお困りの方は長沢医院へ
投稿者: 長沢医院
2012.09.18更新
以前から、気になっていた方もみえると思います。
アルコール消毒液を設置しました。
入口の靴入れの上に設置しました。
今後、秋冬にかけてインフルエンザなど感染症の増えることが予想されるため手洗いうがい励行をお願いします。
あと風邪症状の方はマスク着用も忘れずにお願いします。
周りの人のことも考慮して是非着用をお願いします。
名古屋市守山区で内科、リウマチ科、小児科、皮膚科,膠原病内科、予防接種、子宮頸癌ワクチン、往診などをお探しの方。高血圧や糖尿病、高脂血症メタボリックなど生活習慣病でお困りの方は長沢医院へ
投稿者: 長沢医院
2012.09.17更新
最近の糖尿病薬は目覚しい発展があります。
以前よく使用されたSU剤は最近では低血糖リスクが強いため、あまり使用されなくなってきました。
また理想的な糖尿病の血糖コントロールはHbA1cを下げることはもちろん低血糖を起こさないことも大事ですが、
血糖の日内変動を減らすこともとても大切と言われるようになりました。
これは、たとえHbA1cが低下しても随時血糖が200~300台の高血糖を推移しているようであれば動脈硬化、心筋梗塞など
血管が詰まる心血管系イベントのリスクが上がるからです。
インスリンの分泌促進は以前から言われていましたが、グルカゴンの分泌抑制も大事であるとの観点から、DPP-4阻害薬は
他の糖尿病薬と違います。ジャヌビア、エクア、ネシーナと出ていますが、エクアの話を先日きいてきました。
エクアは他のDPP-4阻害薬との違いで1日2回投与することで、より強固なHbA1cの低下、日内変動のより少ない血糖コントロールに優れているとのことでした。
今後の治療方針にもとても参考になる講演でした。
名古屋市守山区で内科、リウマチ科、小児科、皮膚科,膠原病内科、予防接種、子宮頸癌ワクチン、往診などをお探しの方。高血圧や糖尿病、高脂血症メタボリックなど生活習慣病でお困りの方は長沢医院へ
投稿者: 長沢医院
2012.09.15更新
そろそろ今年もインフルエンザ予防接種の問い合わせが増えてきました。
インフルエンザは昨年特に流行したシーズンでした。
できるだけ発症の重症化を防ぐためにもインフルエンザ予防接種を推奨します。
ところで、今シーズンのインフルエンザ予防接種の開始予定ですが、今のところ10月1日(月)に予定しています。
65歳以上の方は名古屋市は補助がおりるため、予防接種の開始が決められています。
まだ発表はありませんので分かり次第お知らせします。
原則電話予約か受付で直接予約でお願いします。
本数に限りがあるため、予約をうけてから予防接種の注文をしています。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
名古屋市守山区で内科、リウマチ科、小児科、皮膚科,膠原病内科、予防接種、子宮頸癌ワクチン、往診などをお探しの方。高血圧や糖尿病、高脂血症メタボリックなど生活習慣病でお困りの方は長沢医院へ
投稿者: 長沢医院
2012.09.11更新
不活化ポリオワクチンのイモバックスポリオ開始して1週間経過していますが、今のところ何も問題なさそうです。
一時供給が足りなくなると言われていましたが、それほどでもなさそうです。
今まで、ポリオ生ワクチンによる発症の危険性が懸念されていましたが、これで晴れてその心配がなくなります。
ただ最近、当日打てますか?といった問い合わせがあり困っています。
原則予約を受けてから注文していますので、予約優先とさせていただいています。
予防接種は電話で予約をしてからでお願いします。
名古屋市守山区で内科、リウマチ科、小児科、皮膚科,膠原病内科、予防接種、子宮頸癌ワクチン、往診、在宅診療をお探しの方。高血圧や糖尿病、高脂血症など生活習慣病でお困りの方は長沢医院へ
投稿者: 長沢医院
2012.09.03更新
この日は大変申し訳ないですが、午後にどうしても院長出張のため夕方は17時からでお願いします。
ご迷惑おけけしますがよろしくお願いします<m(__)m>
名古屋市守山区で内科、リウマチ科、小児科、皮膚科,膠原病内科、予防接種、子宮頸癌ワクチン、往診、在宅診療をお探しの方。高血圧や糖尿病、高脂血症など生活習慣病でお困りの方は長沢医院へ
投稿者: 長沢医院
2012.09.02更新
不活化ポリオワクチンついに解禁しました!
今まで、ポリオ生ワクチンによる発症の危険性が懸念されていましたが、これで晴れてその心配がなくなります。
不活化ポリオワクチンであるイモバックスポリオですが、4回皮下注射しなければいけませんが、今後3種混合ワクチンに加えられた4種混合も出てくるためこうした心配もいらなくなりそうです。
みなさん、忘れずに予防接種は受けてください!
よろしくお願いします<m(__)m>
名古屋市守山区で内科、リウマチ科、小児科、皮膚科,膠原病内科、予防接種、子宮頸癌ワクチン、往診、在宅診療をお探しの方。高血圧や糖尿病、高脂血症など生活習慣病でお困りの方は長沢医院へ
投稿者: 長沢医院
2012.08.31更新
今日で8月が終了してしまいます!
早いもので残暑は続いていますが、8月は終了します。
ここ最近は風邪などほとんど診ることはないですが、予防接種を思い出された方がちょこちょこみえます。
ほんの数年前にはそれほどなかったワクチンも全額無料になった、ヒブワクチン、プレベナー、子宮頸癌ワクチンであるサーバリックス、ガーダシルなど数が増えました。
さまざまな病気から予防できるため予防接種は大事です。是非接種してください。
最近、気になったこととして、日本脳炎ワクチンです。このワクチンは一時接種が中断されていましたが、昨年頃くらいから再開されています。
注意すべき点としては本来は4回接種なのですが、1期2回接種し翌年1回。更に数年あけて1回の合計4回です。しかし、この接種方法では忘れやすいです。そこで名古屋市からお知らせが来ているようです。ありがたい話です。
がしかし、ここで良く間違えやすいのが一度でも接種歴があるのか、あるいは一度も接種してないのかなどで接種回数、間隔など変わってきます。これがややこしいです。私たち医療側も確認が大変です。間違えないように注意が必要です。
よくある間違いは、名古屋市のお知らせで9歳過ぎで連絡が来ますが、この年齢は2期のお知らせで来ます。それで2期と思って当院に来院されると実は一度も接種歴がないため、1期からやり直しというケースです。
これは当院でも見過ごしてしまいかねない盲点です。今まで何人もこの間違いありました。
特に間違えないよう注意したいものです。
名古屋市守山区で内科、リウマチ科、小児科、皮膚科,膠原病内科、予防接種、子宮頸癌ワクチン、往診、在宅診療をお探しの方。高血圧や糖尿病、高脂血症など生活習慣病でお困りの方は長沢医院へ
投稿者: 長沢医院
2012.08.29更新
普段はめったに踏み入れることのない大同特殊鋼工場の見学をさせてもらいました。
愛知県が誇る世界の技術、大同特殊鋼も50周年を迎えられたそうです。
わずか1.5トンの機械製品から生産を開始し、現在では何万トンもの鉄鋼製品を生産する巨大工場です。
知多工場を訪れましたが、工場移動にバスで移動します。中には製品移動のために貨物列車が通っています。
何から何まで桁外れです。工場内は熱気で溢れており、鉄材の特殊加工の工程が何か所もあり生産ラインを見学しました。
3交代制で仕事されているようですが、工場内熱中症対策がとても大事だと思いました。
こんなに近場に世界をリードする工場があるとは正直知りませんでした。
今後も会社の発展を願っています。ありがとうございました。
名古屋市守山区で内科、リウマチ科、小児科、皮膚科,膠原病内科、予防接種、往診、在宅診療をお探しの方。高血圧や糖尿病、高脂血症など生活習慣病でお困りの方は長沢医院へ
投稿者: 長沢医院